2025年新歓
KMCでは4月から5月にかけて新歓イベントを行います。新入生だけでなく上回生や他大生の方でも参加することができます!新歓イベント一覧から興味のあるイベントに参加してみてください!
少しでもKMCに興味がある方は、お気軽に体験入部フォームにお申し込みください! KMCのSlackに招待します。Slackでは新歓情報のお知らせや部員や新入生同士の交流を行っています!
KMCの活動について詳しく知りたい方はKMC入部のお誘いをご覧ください。
新歓イベント一覧
- 4/6 (日) お花見
- 4/8 (火) デスクトップマスコットを作ろう
- 4/9 (水) DTM練習会
- 4/10 (木) Unity製ゲームで遊ぼう
- 4/11 (金) 自己紹介ページを作ろう
- 4/12 (土) 説明会
- 4/13 (日) デジタルイラストのすすめ!
- 4/14 (月) 3Dモデリングをしてみよう
- 4/15 (火) 機械学習勉強会「画像分類」
- 4/17 (木) ブラウザで動くバカゲーを作ろう
- 4/18 (金) Slack Botを作ろう
- 4/19 (土) 説明会
- 4/20 (日) 大文字山
- 4/22 (火) ボイスチェンジャーを作ろう
- 4/23 (水) DTM練習会
- 4/25 (金) Chrome拡張機能を作ろう
- 4/26 (土) 説明会
- 4/27 (日) クロッキー練習会
- 4/28 (月) 3Dアニメーションを作ってみよう
- 4/29 (火) 機械学習勉強会「強化学習」
4/6 (日) お花見
- 場所:クスノキ前
- 時間:13:00 -
- 対象:KMC部員と交流したい方
- 持ち物:なし
鴨川でお花見をしながら部員や新入生同士で交流しましょう!
4/8 (火) デスクトップマスコットを作ろう
- 場所:4共22
- 時間:18:30 - 20:00
- 対象:超初心者〜
- 持ち物:PC
PC画面を動き回るキャラクター、デスクトップマスコットを知っていますか?コードを書いて自分だけのデスクトップマスコットを作りましょう!部員がサポートするのでプログラミング未経験者でも大丈夫です!
4/9 (水) DTMをやってみよう!①導入編
- 場所:百万遍サイゼ前
- 時間:19:00 - 20:30
- 対象:DTMに興味がある人 初心者大歓迎!
- 持ち物:PC、イヤホン
DTMとは「デスクトップミュージック」の略で、パソコンで音楽を作ることを指します。 「DTMをやってみよう!」では、DTMの基礎を学び、自分で音楽を制作できるようになることを目指します。 少しでも興味があれば、是非のぞいてみてください。 やること:
- 作曲ソフトをパソコンにインストールする
- 音を打ち込んでみる
- 音を音声ファイルに書き出す
4/10 (木) Unity製ゲームで遊ぼう
- 場所:KMC部室
- 時間:18:30 - 20:00
- 対象:超初心者〜
- 持ち物:PC
Unityとは、ゲームを作るためのソフトウェアの1つで、ちょっとしたゲームから大作まで幅広く作ることができる人気のソフトです。そんなUnityで作られたミニゲームを遊びながら、ゲームの「面白さ」を生む要素について覗いてみましょう! 遊ぶ会なので、初心者でも安心してご参加ください!
4/11 (金) 自己紹介ページを作ろう
- 場所:4共22
- 時間:18:30 - 20:00
- 対象:初心者〜
- 持ち物:PC
HTMLやCSSというプログラミング言語を使って、自分の自己紹介ページを作成してみましょう!初心者の方も大歓迎です。生成AIを用いたプログラミングも体験できます。
4/12 (土) 説明会
- 場所:百万遍サイゼ前
- 時間:18:30 - 20:00
- 対象:KMCへの入部を検討中の方全員
KMCの活動内容や新歓情報について詳しく説明します。ぜひお気軽にご参加ください!説明会終了後、希望者は部室にも案内します。
4/13 (日) デジタルイラストのススメ!
- 場所:百万遍サイゼ前(途中参加の方は直接部室まで)
- 時間:時間:17:00 - 19:00(終わりの時間は目安、途中退室可)
- 対象:お絵描きに興味のある人
- 持ち物:なし(任意で自分のお絵描き道具)
毎週日曜日のお絵描き練習会では、Adobeや液タブなどの豊富な機材を利用し、ゆるいお喋りありおやつありのお絵描き活動を行っています。OBにはプロイラストレーターもおり、部員は先輩の講座や部室の豊富な技術書を見ることができます! この度、プロのデジタルイラストレーターであるkohさんをお招きし、お話を伺ったり、部室の液タブを体験したりします。デジタルを始めたい初心者におすすめ! 飛び入り可能、対面に加えオンラインでの開催も予定中です。
4/14 (月) 3Dモデリングをしてみよう
- 場所:4共22
- 時間:18:30 - 20:00
- 対象:超初心者~
- 持ち物:PC、マウス(できれば)
コンピューターの中で使える3Dモデルを扱う技術である3DCGの体験として、実際に3Dモデルを作る3Dモデリングを行います!初心者でもできるよう説明するのでぜひ来てください!
4/15 (火) 機械学習勉強会「画像分類」
- 場所:4共22
- 時間:18:30 - 20:00
- 対象:超初心者~中級者向け
- 持ち物:PCのみ
初心者大歓迎!ディープラーニングを使った画像分類をサクっとやります。手書き文字認識から始めて、自作データセットを学習させるところまで全部やります!少しでもAIに興味がある人はぜひ遊びに来てください。
4/17 (木) ブラウザで動くバカゲーを作ろう
- 場所:4共22
- 時間:18:30 - 20:00
- 対象:超初心者〜中級者向け
- 持ち物:PC
JavaScriptというプログラミング言語を使ってバカバカしいゲームを作りましょう!作ったゲームはChromeなどWebブラウザで動かすことができます。簡単な作業が中心なのでプログラミング経験のない方でも大丈夫です!
4/18 (金) Slack Botを作ろう
- 場所:4共22
- 時間:18:30 - 20:00
- 対象:初心者〜
- 持ち物:PC
SlackというコミュニケーションツールではBotをプログラムで動かすことができます。実際、KMCのSlackでも様々なBotが活躍しています!皆さんもSlack Botを作ってみましょう!上回生がサポートするのでプログラミング経験のない方でも参加することができます。
4/19 (土) 説明会
- 場所:4共22
- 時間:15:00 - 16:30
- 対象:KMCへの入部を検討中の方全員
KMCの活動内容や新歓情報について詳しく説明します。ぜひお気軽にご参加ください!説明会終了後、希望者は部室にも案内します。
4/20 (日) 大文字山
- 場所:クスノキ前
- 時間:15:00 -
- 対象:KMC部員と交流したい方
大文字山を登りながら、自然を楽しみつつ部員や新入生同士で交流しましょう!火床からは京都市内を一望できます!
4/22 (火) ボイスチェンジャーを作ろう
- 場所:4共22
- 時間:18:30 - 20:00
- 対象:超初心者〜
- 持ち物:PC
音声処理の基礎を学びながら、簡単なボイスチェンジャーを作成してみましょう!
4/23 (水) DTMをやってみよう!②メロディ・コード編
- 場所:百万遍サイゼ前
- 時間:19:00 - 20:30
- 対象:DTMに興味がある人 初心者大歓迎!
- 持ち物:PC、イヤホン
DTMとは「デスクトップミュージック」の略で、パソコンで音楽を作ることを指します。 「DTMをやってみよう!」では、DTMの基礎を学び、自分で音楽を制作できるようになることを目指します。 少しでも興味があれば、是非のぞいてみてください。 やること:
- メロディの作り方を学ぶ
- コードを学ぶ
- 自分でもやってみる
4/25 (金) Chrome拡張機能を作ろう
- 場所:4共22
- 時間:18:30 - 20:00
- 対象:Webに興味のある方
- 持ち物:PC
JavaScriptというプログラミング言語を書くことで、ブラウザに便利な機能を追加することができます!今回はPandAの資料をまとめてダウンロードする拡張機能を作ろうと思います!初心者の方も大歓迎です!
4/26 (土) 説明会
- 場所:4共22
- 時間:15:00 - 16:30
- 対象:KMCへの入部を検討中の方全員
KMCの活動内容や新歓情報について詳しく説明します。ぜひお気軽にご参加ください!説明会終了後、希望者は部室にも案内します。
4/27 (日) クロッキー練習会
- 場所:百万遍サイゼ前(途中参加の方は直接部室まで)
- 時間:時間:17:00 -19:00(終わりの時間は目安、途中退室可)
- 対象:お絵かきに興味のある人
- 持ち物:なし(任意で自分のお絵描き道具)
毎週日曜日のお絵描き練習会では、Adobeや液タブなどの豊富な機材を利用し、ゆるいお喋りありおやつありのお絵描き活動を行っています。OBにはプロイラストレーターもおり、部員は先輩の講座や部室の豊富な技術書を見ることができます! 人体クロッキーで画力をアップしよう!プロのイラストレーターであるkohさんを講師に招き、鉛筆でクロッキー会を行います。初心者から上級者まで基礎画力をアップします!プロへの質問タイムも! 飛び入り可能、対面に加えオンラインでの開催も予定中です。
4/28 (月) 3Dアニメーションを作ってみよう
- 場所:4共22
- 時間:18:30 - 20:00
- 対象:超初心者〜
- 持ち物:PC、マウス(できれば)
コンピューターの中で使える3Dモデルを扱う技術である3DCGの体験として、用意した3Dモデルを用いた軽いアニメーションを作ります!初心者でもできるよう説明するのでぜひ来てください!
4/29 (火) 機械学習勉強会「強化学習」
- 場所:4共22
- 時間:18:30 - 20:00
- 対象:超初心者~中級者向け
- 持ち物:PCのみ
初心者大歓迎!ロボットアームをテーマに、強化学習を体験してみましょう!強化学習の仕組みの解説からスタートして、ロボットアームの学習にチャレンジします!予備知識0でも、他の勉強会に参加していなくても問題なくついていくことができますので、奮ってご参加ください!!