KMCの歴史
KMCの沿革です。
黎明期: | 1977 | 1978 | 1979 | |
1980年代: | 1980 | 1981 | 1982 | 1983 | 1984 | 1985 | 1986 | 1987 | 1988 | 1989 |
1990年代: | 1990 | 1991 | 1992 | 1993 | 1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 |
2000年代: | 2000 | 2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 |
2010年代: | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 |
2020年代: | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | |
黎明期
OBの垂水浩幸さんの作成された、「私設電子博物館」の中に、KMCの古代の様子が写真で紹介されています。当時の様子を知る貴重な資料です。是非御覧下さいませ。 (リンクを許可して下さった垂水浩幸さんに感謝いたします。)
1977
- 5月、田中氏がCEG(Computer Evolution Group)設立(主要メンバは11人)。 後に渡守武氏の発案でKMCに改名
- 木曜日にA215教室で情報交換
- NF: シンセサイザの自動演奏システム、1chip LSI によるテレビゲーム(シンセサイザ・コンサートは1980年まで行なわれる)
1980年代
1980
- 初めて新歓コンパが行なわれる(出席した一回生は二人)
- 大谷氏と山北氏が同じ下宿に住み、PLANETの開発拠点となる
- 夏、PLANETの基本的実験に成功。 PenelopeとPC-8001の間で20mA電流ループにより4800bpsのデータ伝送
- NF: PLANET、バイオリズム、占い
- アスキーから吉崎氏が取材に来る
- 後片付けの時に写真をとるようになる
1981
- 初めて女子が入部するも、幽霊部員に
- アスキーにPLANETを連載する
- 夏、DAICON3で宇宙船シミュレータ「エリトザハース」を実演
- 春合宿をシャープの天理研修センタで行なう
1982
- 代表職ができる
- 新入生向け講座を行なうようになる
- 女子部員が定着するようになる
- 春、旧部室開設(河原町今出川下ル「めんぼう」2階)。 大量のベニヤ板(田中氏の好物と言われる)を敷き詰める
- 部費(1000円/月)を集めるようになる
- 初めて連絡帳が作られる。 坂下氏の巻頭言「あまり恥ずかしいことをしないように」 (アスキーの取材で何かあった…らしい)
- 垂水氏が新人教育用にTK-80を提供
- 夜食買い出しのため「ミド屋プログラム」、 「マド屋プログラム」が作られる
- 初めて夏合宿(海水浴)が行なわれる
- 9月、朝日パソコンショーでPLANETを実演
- NF: PLANET実演、 GDC7220(公開デバッグになってしまった)、占い、ゲーム
- NF打ちあげコンパをきっかけに奇行「乾杯三唱」がはじまり、伝統化する
- 12月、第1部室へ引越し(東大路二条上ル)
- このころPLANETの環境がもっとも充実する(PHOBOS, PROM-wirter, Daisy など)。 この後、技術は失われていく
- 会計(井上氏)の苦労が多く、「人格崩壊」を起こし、その後「会計の抜け殻」となる
- 春合宿を府立ゼミナールハウスで行なうようになる。 夜、延々と自己紹介&昔話をするのが恒例となる
1983
- 書記職ができる
- 初めて冬合宿(スキー)が行なわれる
- NF: シンセコンサート、占い、二連おみくじ
- 部員の間で Wizardry が大流行する
1984
- KMC最初のUNIXマシン、U-Stationが部室にやってくる
- KCA(近畿コンピュータ連盟)に加盟
- KMCプロモーションビデオが製作される
- 12月、第1部室がいきなり家宅捜索に遭う。 原因は現在には伝えられていない
1985
- 人工知能プロジェクト始動。「没子ちゃん」登場
1986
- この年からNFで壁画を展示するようになる
- 12月、第2部室が発掘される
1987
- DoGA CGA System による CGA(Computer Graphic Animation)のプロジェクトが始まる
1988
- NF: CGA「つの虫くんの冒険」「UNDO」「将棋倒し」「つる」「break shop」、FMの輪、知能・性格判定(?)、占い、ゲーム、カレンダー、模擬店(かるかん)
1989
- 5月20日放送の「パソコンサンデー」に出演
- 第一部室、京大とUUCP接続開始
- NF: CGA「クリスマスの夜」 「BONOちゃんのミラクルワールド」「SPPレイズビー」、FMの輪、 64180ワンボードマイコンによるデモ、嶋正利さん講演会、占い、ゲーム、 カレンダー
1990年代
1990
- NF: CGA「CLOCK」「KMCゲッピーロボ」「connection」 「デスペ予告編」「opening」、FMの輪、道楽1号、占い、 ゲーム、カレンダー、模擬店(焼きおにぎり)
1991
- NF: CGA「LOCK」「DesperadO」「Missing Operand」 「オープニング」「CGAだいすき '91」、FMの輪、占い、 ゲーム、カレンダー、模擬店(チョコバナナ)
1992
- NF: CGA「Mouse」「Metalhawk」「Opening」「Chat Noir」 「Machine Visualization」、占い、ゲーム、カレンダー、 386BSD(98)、模擬店(焼きおにぎり)
- 栄光の第1部室、老朽化と白アリの大攻勢の前に閉鎖を余儀なくされる
1993
- NF: CGA「Switch On コンセントロボ」「ナンバーバード」、 386BSD&Linux(98)、占い、ゲーム、カレンダー
- 12月、KMC創立10H(←16進数)周年を記念してパーティーを開く
1994
- NF: CGA「Orbital Tragedy」、占い、ゲーム、カレンダー
- 3月、KMC有志による「X68000ゲーム・プログラミング」出版(技術評論社より)
1995
- 「週刊ファミ通」から「ゲームを作っているサークル特集」で取材を受ける。
- FXGA がらみの活動
- 9月、部室と大学を夜間のみダイアルアップ接続する「テレホーダイ(大)作戦」はじまる。
- NF: CGA「雨宿り」「京都旋風ゴザンガー」、 インターネット体験コーナー、占い(銀河宿曜占星術)、ゲーム「覆面将棋」 「エルディーラ攻防紀」「Vertile」「Robo」「メタモルフォゼア」 「クレイジーカメレオン」「Deep Submersion」、C-30、 おみくじ、カレンダー、壁紙
1996
- 「テレホーダイ作戦」とりあえず完了。
- 8月20日 KMC WWWの一般公開開始(当時は京大情報のWebSiteの間借りだった)。
- iNTERNET GUiDEにて“NET NEWS FROM JAPAN”の連載。
- NF: CGA「蒸気動兵 鉄(クロガネ)」、 占い(13星座占い)、てあとろん、ゲーム「Moon Glow Saga」「超高速迷路X」 「AE」「ハリーボンボン」「ついたて将棋」「バター犬」「メタモルフォゼア」、 公開デバッグ、WWW 公開、壁紙
1997
- ついたて将棋の一般公開
- インターネットゲームプロジェクト
- Linux/98 (Linux を 98 に移植) プロジェクト 始動
- SKK95 の開発
- NF: Linux/98、SKK95、電子レンジマシン、 てあとろん95、CGA「鋼鉄魔人ギルカイザー」、プリクラ、PC-Engine 関係、 ゲーム「ついたて将棋」「Errer」「堕ちた落ち物」「Ich Bin」「MadTail」 「メタモルフォゼアIII」、壁画
1998
- KMC 部室の回線を ISDN 化 kakiemon導入
- テレホーダイ作戦 II 始動
- SKK95 一般公開開始
- 「Software Design」紙でLinux/98関連の記事連載開始。 その他 各メディアでLinux/98が紹介され 反響を呼ぶ
- NF: Linux/98、SKK95、 思考ルーチンプロジェクト「x-othello」、プリクラ、高速電単ワーヅヲーズ、 メタムジカ、ゲーム「のりゲー」「MadJumper」「つなゲー」「とびのりゲー」 「メタモルフォゼアIII」、壁画
- NF終了後も 部内で「のりゲー」が大流行する (ただし ある事情により一般公開出来ず)
1999
- 部室向かいの通称「35号」が正式に(?)KMC部員の共有スペースになる
- ACM大学対抗プログラミングコンテストにKMCから有志でチームを作って参加、7位入賞を果たす
- NF: Linux/98、思考ルーチンプロジェクト「x-othello」、printfクラブ(プリクラ)、 ゲーム「のりゲー FINAL MIX」「MadTale」「D.D.R」「アノレ千」 「KMC離散殺人事件」「Blue Thunder」、壁画
- 2月、kmc.gr.jp ドメイン取得
2000年代
2000
- 京大内に専用サーバを確保し、KMC Web Site 独立
- 6月、ケーブルテレビ導入。24時間インターネットに接続するようになる
- NF: X Window System用IMサーバ「HekeIM」+ かな漢字変換エンジン「Ancy」、 MP3プレーヤ「mpg1.7320508」、 ゲーム「DEVICE HIGH」「UnitCRYSiS」「MAD SPEED」「v4lで遊ぼう」、 プリクラ、壁画
2001
- NF: かな漢字変換エンジン「Anthy」、 ゲーム「Magical StairWell」「DEVICE HIGH Phase8」「MAD SPEED」「トロと一緒」、 MIDIシーケンサ「Tumu」
2002
- コミックマーケットへの出展をするようになる。
- 9月、光ファイバー回線導入。固定 IP で接続するようになる
- NF: ゲーム「EndEffector」「AfterDive」「DayDream ver.NF'02」「カクテリス」「E・O(仮)」「Berlin」、 CGA「sprite's bell」
2003
- 4 月、WWW サーバを部室内に移動
- NF: ゲーム「EndEffector」「MIG(Mystic Gimlet)」「銘も無き者の散歩道」「Down!!」「大里君の憂鬱」、 音声認識ネットワーク対戦SLG(タイトル未定)
2004
- 「EndEffector」開発チームがKMCから独立(開発メンバーの卒業による)
- NF: ゲーム「Phalanx」「キッチン大往生」「ブロック崩し」「マッド・ジョセフ」「バスタブ一直線」 「ねこぼうろ」「EndEffector#」
- 内部サーバが相次いで故障し、対応に追われる
- 部室が光電話化される
2005
- 例会自動通知システム「例会メール」稼動
- 部員のプロジェクトが2005年度上期未踏ソフトウェア創造事業に採択される
- NF: ゲーム「GREEN ARCADIA」「偽・キッチン大往生」「豆腐ストライク」「THE APPLE CATCHER」
- 部内向けプログラミングコンテストの第1回目が開催される
2006
- 部内向けプログラミングコンテスト定着。
- NF: ゲーム「Necromaster (NF2006 version)」「Crimson Murder」「熊カレー」「toral auto」「GREEN ARCADIA」「peridot」「ホタルイカの休日」
- チーム echizen.com、ACM 国際大学対抗プログラミングコンテスト(ICPC) 世界大会14位入賞を果たす。
2007
- 部室の鍵を電気錠に
- 液晶プロジェクタを部室に設置
- NF:
- チーム echizen.bat、ICPCアジア予選1位通過
2008
- 部室のエアコンを交換
- 3つの勉強会が始動
- NF: ゲーム「V-Sky(NF2008 version)」「ねこぼーど」「やさぐれダンジョン」「Apple Crasher」「BLOCK DAWN」「chuneko」、「Crauzel」、Wii,XBx360を展示用に使用
2009
- しばらくお待ちください
2010年代
2010
- 部誌「独習KMC」創刊
2011
- 関西情報系学生団体交流会に参加
- コーディング大海開始
- NF: ゲーム「MonoRogue」「タワーレイス」「霊安京」「BtoB」「3min.Maze」「PISKA」+「yscheme」
2012
- サーバ群の不調のため、皆で嵐山電電宮にお参りに行く
- NF: ゲーム「Schwarz Strom」「玉入れ」「az-おかしな夢の物語-」「愛遮瞳」「ちくわ大明神」「運動怪〜イチニツイテヨウイドン〜」「紅葉」
2013
- 外部Webページリニューアルが本格化
2014
- 部室にPepperくんが定着
- NF: イベント「Pepperと遊ぼう」「KMC学習発表会」ゲーム「宮数」「仁義なき椅子取りゲーム」「Sleeper's Sky」「八つ橋シューティング」「PLANT-PLANT」DTM「聴いてっ☆わたしたちの音!」
- 冬コミに9年ぶりに落選
- 「RICOH & Java™ Developer Challenge Plus」でリコー賞を獲得
2015
- サークル内で Piet が大流行
- YAPC 2015 のスポンサーになる。
- NF: 展示「piet美術館」ゲーム「ISU」「前向きコンパス」「数%マーケット」「八つ橋シューティング」「ヴァーチャル絵しりとり」DTM「Listen to our DTM harmony!」
2016
- エイプリルフールに京大Pietクラブ(KPC)へ名称変更
- OSC京都2016にてKMC学習発表会を開催
- RubyKaigi 2016のスポンサーになる。
- NF: ゲーム「BLOCK DAWN EXTRA」「Puppet-Net」「シノビトライ!」「シノビリズム」「PipeConnect」「紫伝(仮)体験版」「WAR in vivo 体験版」展示「DTM練習会楽曲」「KMC Type」
2017
- エイプリールフール企画京大マイコンクラブが教える絶対に失敗しない言語の選び方!!!
- KMC 40th Anniversary Conference開催。現役過去部員合わせて148人がロームシアター京都に集う。
- 第3回 CAMPHOR- × KMC 合同LT会を開催。
- ICPC国内予選「JoisnDragon」「KazumaDragon」「PrimeDragon」が通過。
- NF: ゲーム「Anonymous Shooter」「じんぎなきカンケリ」「夢遊(体験版)」「BLOgiCK(体験版)」 展示「伺か的な何か」「OthelloのAIと戦おう」「音楽と過ごすKMCなひととき」「graphics作品展示」
2018
- Slackの学割プランを利用し始める。
- ICPC国内予選「Zerokan_Sunshine」「earlybird」「Tigerzet」が通過。
- ギャルゲーLilas完成。
- NF: ゲーム「Lilas」「ま釣り」「敵を避ける遊戯」「宇宙の黒はイカスミの黒」「Clocklock 展示版」「It should be the Dungeon!」「SpaceShooting」 展示「OthelloのAIと戦おう」「KMC-DTM2018NF」「graphics作品展示」「KMC graphics」
2019
- 東大京大コードゴルフ大会開催。
- ICPC国内予選 「Heno World」「earlybird」「SleepingDragon」「TigerSone」が通過。
- 11月25日、マシンを新調する際に電源のプラグインケーブルをケチって新品HDD1台を含む3台を破壊。
cat /proc/mdstat
の様子を配信する。「8台あるうちのセーフな2台で運が良かった」とのこと。 - 新型コロナの影響により、春合宿の開催を自粛。
2020年代
2020
- 新型コロナの影響により、対面での活動を自粛。Slack でのオンライン新勧実施。
- 新歓用にDiscordが使われ始める。
- KMC-AR
- ICPC国内予選 「Heno World」「TigerSone.」「salada」が通過。
- 2021年3月開催 オンラインNF
- ゲーム販売:「モノクロドリーム」「Lacuna/Draft」「Clocklock」「東方蒼月闘」「Tegral Battles」「迷走動物園」
- 音楽: 「KMC Vocalo Compilation Album」「DTM練習会2020作品集」
- そのほか: 「KMC Graphic Works ver.1.0.2」
- 第6回東大京大コードゴルフ大会 に参加。Esolang Codegolf Contest #7 を共同で主催。
2021
- 新型コロナの影響により、対面での活動を自粛。Slack でのオンライン新勧実施。
- Discordにオンライン部室 #online-box が作られる。
- 新しいPC(tachyon)購入。
- Slackの絵文字が4000個を越える。
- 3DCG勢が増え始める。
- オンラインNF: 「KMC Games 2021」「KMC DTMer's Works 2021」「KMC Graphic Works Vol.02」「独習KMC Vol.17」
2022
- 「おねんね」という単語が流行し、みんなが布団に入る。
- :crying_laughing: が流行。
- 対面NF復活する。部内テーマは「おねんね」。みんげーから「ミルフィー」「スイーツリベリオン」、DTM練習会から作品集が発表される。
- 初心者が気軽に触れるサーバ「shourin」が導入される。
- tachyonにminecraftサーバが建てられる。
2023
- 部室に10G回線「光クロス」が導入される。
- 部室にサーバーラックが導入される。
- 部室に新しいエアコンが導入され、夏でも涼しくなる。
- 教室開催のNFが復活する。テーマは「:crying_laughing:」。みんげーから「HURRY DUNGEON MAKING」、DTM練習会から作品集、個人制作でWebカメラFPS、スイカゲーム、「Sukuu」、お絵かき伝言ゲームが発表される。
- 外部webのデザインが一新される。
- 2019年以来のコーディング合宿が開催される。開催地はあわら温泉 政竜閣。
- DIGI-CON HACKATHONが開催され、KMC内で3つの賞をいただいた。
- 4月に部室の床が畳からフローリングに変わり大掃除が行われる。